OSX特定のホームページでボタンが表示されないとかのトラブルの原因について 某nyaaのボタンとか、みんカラの画像アップロード機能とか、一切表示されない場合がありました。たまに表示されたりするのですが、基本は表示されなくなって、ボタンが押せないとかの状況に陥ってしまいましたが、原因は単純に、 AdBlock、... 2016.05.28OSX
Raspberry PiKodiで電源投入時にテレビが切り替わるのを抑止する 便利なメディアプレーヤーKodiですが、HDMI連動の機能により、raspberry pi電源投入時や再起動時にbraviaの入力切替がraspberry piのHDMIに切り替わってしまいます。連動電源の設定はテレビ側にありますので、それ... 2016.05.23Raspberry Pi
wordpressPtengineの導入 アクセス解析にPtengineを導入してみました。 このサイトは、SQLite Integrationを利用して、MySQL無しで運用しています。(というか、ライトプランなのでMySQLが使えないので。。。) なので、ア... 2016.05.22wordpress
Raspberry PiOpenELECのクロックアップ raspberry pi初号機ですが、やはりUIのモッサリ感が気になります。なので、クロックアップで対応です。 OpenELECにSSHでログインして、設定ファイルを変更します。 次の箇所を変更します。 デ... 2016.05.21Raspberry Pi
Raspberry PiOpenELECへのSSHアクセス あまり使いませんが、OpenELECもsshでログインして、弄る事が出来ます。 まずは、Kodiのシステム→OpenELEC→サーバー→SSH→SSH有効のチェックをONにします。 次に、システム→システム情報→概要から、IPア... 2016.05.21Raspberry Pi
Raspberry Piraspberry pi初号機の復活 raspberry pi2を購入して、メディアプレーヤーの役割を交代して引退していた、raspberry pi bですが、この度、再度、メディアプレーヤーとして、raspberry pi2からバトンタッチしました。 これは、テレビがB... 2016.05.21Raspberry Pi
日記新しいけど、古いテレビ。 壊れてしまった、KDL-46V5。 買って失敗した、KJ-48W730C。 次は無いと嫁に脅されながら、ハゲそうになりながら選んだのは、、、 KDL-55W920A。 今はもう無くなってしまった、最後の4倍速液晶搭載... 2016.05.18日記