ミニ4駆再開しました

ミニ4駆

子供の頃、第一次ブームだったので、段ボール製のお手製コースを作って、友達と楽しんだのを懐かしく思い出します。その前は、ラジコンでしたが、高価だったので参加人数も少なく、ミニ4駆の方が盛り上がったと記憶しています。

最近、静岡に出張する機会があり、田宮本社のギャラリーを訪れたんですが、歴代のミニ4駆がいっぱいあり、またやってみたくなりました。

狙うは、当時ラジコンで楽しんだバギーのJrマシン。

当時持っていたのは、

1台目)グラスホッパー

これは、初めて買ってもらったラジコンでした。当時は、周りに誰も持っていなくて一人で寂しく遊んでいた記憶があります。

2台目)ファイティングバギー

2台目だけど、一番遊んでいた期間が短かったかな。操縦が難しくて、思う通りに進まなかったのと、イモネジやトーションバネのフロントが、子供には作るのが難しく、しょっちゅう外れてました。

3台目)ブーメラン

これは良かった。パワフル&良コントロールで、一番楽しんだかな。でも、当時は破壊癖があって、次のビッグウイッグの部品取り車になってしまい、跡形もなくバラバラになってしまいました。

4台目)ビッグウィッグ

これが最後のラジコンかな。この頃になると、周りでもラジコンを持っている子が2、3人いて、みんなで走らせて遊んでいました。なんと、鬼ごっこでぶつけ合ってた気が。。

の4台。
毎年、お小遣いとお年玉を注ぎ込んで、1年か2年に1台づつ手に入れていましたが、楽しかったな。

 

その他気になるのは

その1)ホットショット

ラジコン雑誌に載ってて、気になってましたが、時期的にブーメランを購入。

その2)ホーネット

これも、気になったけど、時期的にブーメラン。

その3)サンダーショット

これは、ミニ4駆で遊んでいた時のメインマシン。

その4)アバンテ

これは、友達が持ってたな。タミヤRCの転換点ですね。カッコ良き。

これらを手に入れたら、頑張って作ってみたいと思います。

できたらラジコンにしたい。。

 

コメント