Raspberry PiにOpenELECをインストール

OpenELECが突然フリーズしたので、再起動すると、ディスクをマウントできないとメッセージが出ていたので、再インストールしました。

そういや、インストールの方法を書いてなかったので、以下に覚え書きを記述します。

OSXでのインストール方法です。

1)ディスクイメージのダウンロード。

OpenELECのホームページより、Raspberry Pi用のディスクイメージをダウンロードします。

http://openelec.tv/get-openelec/viewcategory/10-raspberry-pi-builds

[Diskimage] OpenELEC Stable – Raspberry Pi ARM Version:4.2.1が、本日の最新です。

ダウンロードして、解凍します。

2)インストールする。

http://wiki.openelec.tv/index.php/Installing_OpenELEC_on_Raspberry_Pi#tab=Mac_OSX

に従い、SDカードにインストールします。といっても、そんなに手順はありません。

SDカードのマウント先を調べて、イメージを書き込むだけです。

diskutil list

で、パスを調べて、(私は、/dev/disk3でした)

sudo diskutil umountDisk /dev/disk3
sudo dd if=~/Downloads/OpenELEC-RPi.arm-4.2.1.img of=/dev/disk3

で書き込み、取り出します。

3)起動。

Raspberry Piに挿入して、電源を入れます。

設定にはマウスが必要です。SSHは初期設定時にONにする必要があります。

言語は、英語のままで行います。
Japaneseも選択できますが、日本語で表示されないだけでなく、フォントの関係で、表示されない文字ができてしまいます。

起動後、SYSTEM>Settingsから、Skin>FontsをArial basedに。
その後、International>LanguageをJapaneseに。

以上で完了です。

コメント