Raspberry Pi raspberry piのrootをHDDに移動する sdのrootディレクトリ=/dev/mmcblk0p2HDDのrootディレクトリ=/dev/sda1(既にパーティションを作成、マウント解除済み) 2017.11.12 Raspberry Piubuntu
Raspberry Pi x11vncで画面を制御を行う。 Linux系では、xrdp, vnc4server等、画面制御を行う方法がありますが、osxの画面共有に近い、x11vncを選択してみました。しかし、動作速度で言えば、xrdpが一番快適で、raspberry piの非力なハードでも、そんな... 2017.09.04 Raspberry Piubuntu
Raspberry Pi ubuntuでMacの外付けHDDを読み書きする Macの外付けHDD(Hfsplus+ジャーナルON)をUbuntuで読み書きする際の覚書です。そのままUSBポートに接続すると、リードオンリーでマウントされますので、次のようにします。パッケージを追加。次に、USBで自動マウントさせて、フ... 2017.09.03 Raspberry Piubuntu
Raspberry Pi Ubuntu+Rygelのインストール覚え書き 現在、メディアサーバーは、Macbook pro 13inch mid 2009 + Kodiで運用していましたが、Macbookの引退も視野に入れて、メディアサーバーの移行を検討してみました。サーバーは安定性と汎用性を考慮してLinuxを... 2017.08.31 Raspberry Piubuntu日記
日記 新生VAIOに、うなぎの蒲焼を思い出す。 本日、我が家に、新生VAIOのS15が仲間入りしました。ソニーから分離しても、ソニーストアで購入でき、売ってるパソコンも、ソニー時代からそんなに変わっていない気もしますが、独自色を出していってもらいたいですね。。と言いつつ、今日のお題目。安... 2017.08.26 日記
日記 買ってはいけないノート用クーラー ebayでノート用のクーラーを買って失敗したものをご紹介します。USB Foldable Folding 2 Fan Pad w/ Laptop Notebook Cooling Cooler Cool Pad Black✼schwarz ... 2017.08.06 日記
開発日記 お世話になったwforumを完全に廃止しました。 wforumは、KENT-WEB()で公開されている掲示板で、サクラインターネットでサーバーをレンタルしてすぐくらいからお世話になりました。しかし、スパムの攻撃がひどく、多少対策をしたくらいでは、ロボットの書き込みが止まらなくなりましたので... 2017.07.22 開発日記
開発日記 次回 6.1 はアプリ内のアイコンが変わります。 今までは自分で作っていたんですが、正直、微妙な出来。。なので、フリー素材に頼ることにしました。色々みて、すごくシンプルで、統一感のある、ICOOON MONO()のお世話になることにしました。モノトーンのアイコンのおかげで、ちょっとだけ今時... 2017.07.22 開発日記
iComicリリース案内 iComic6.0を審査に提出しました 長きに渡り、放置を続けてきて申し訳ありません。ようやく64bit&iOS8以降対応の審査に提出できました。順調に審査完了すれば良いのですが。。。今回は、 64bit対応 最新OS対応(なので、10.3以降を対象としています)* Popupの... 2017.07.22 iComicリリース案内
Raspberry Pi OSX上のubuntuで録画サーバーを作ってみる。覚書 macbook proを録画サーバーにしてみようと思いましたが、ネットの記事は、windowsかlinuxばかりです。今回はお試しですので、Virtualboxを入れてubuntuでやってみようと思います。チューナーは、PX-S1UD。カー... 2017.05.28 Raspberry Piubuntu