Yama

日記

久しぶりにwindowsパソコンを手に入れました。

自身初のwindows10パソコンを手に入れました。富士通 lifebook P772/Gです。windows7Proのシールが貼ってありましたが、windows10Proにアップグレードしてあるものを、アマゾンマーケットプレイスで購入しま...
iComicリリース案内

iComic v6.1.2を審査に出しました

Dropbox連携と一覧表示時のクラッシュが改善しなかったので、次の策を講じてみました。Dropbox連携は、連携時に渡されるURLが破棄されているみたいだったので、別で保存してみました。一覧表示時は、最後に見たファイルを保存しようとして、...
iComicリリース案内

iComic v6.1.1を審査に出しました

今回は、バグ修正のみです。(版数を間違えました。。。6.2ではなくて、6.1.1に修正しました)フリーズやクラッシュは、自分の環境では発生しない事が多くて、想像で直していますので、解決していたら嬉しいです。クラッシュレポートで確認した問題の...
OSX

EasyWineをretina対応してみました

ちょっと問題があって、昔のメールを確認しようと思ったのですが、iOSアプリの開発を機に、windowsと決別していたので、昔のバックアップが読めません。。。なので、EasyWineで読み出してみました。昔、windowsで、Becky!を使...
OSX

古いmacで2段階認証をする方法

ちょっとした手違いで、購入当時のOSに戻さないといけなくなったのですが、2段階認証が必要なのに、数字6桁を入れる画面が出なくて、戸惑ってしまいました。今回は、marvericsでしたが、システムが2段階認証に対応していなんですね。。。対応方...
iComicリリース案内

iComic v6.1を審査に出しました

久々に開発を再開し、ようやく iPhone X 対応を行いました。ついでに、iCloud ファイル共有と、バグの修正と、アイコンの更新も入っています。iPhone Xって面倒な事になってたんですね。。。まあ、何とか枠を設定できたので、よしと...
日記

ドコモアプリパスワードとは

社給スマホがドコモでしたが、ドコモ関連の操作をしようとして、「ドコモアプリパスワード」の入力を求められました。・・・・何でしょう?この煩わしさ。このご時世、パスワードでセキュリティを確保する事には、異論はないんですが、・ネットワーク暗証番号...
Raspberry Pi

mirakurun バッファ枯渇対策

raspberry piで録画を行なった場合、「error: TSFilter will closing because reached time limit of overflowing the buffer...」が多発して、正しく録画...
Raspberry Pi

raspberry pi の時刻を自動で設定する

自動で時刻を設定させます。
Raspberry Pi

raspberry pi にswapを設定する

raspberry piはswapがないか、あってもちょっとだけです。これだと、Chinachuのビルドに失敗することが多いです。特にデスクトップありだと、余計にメモリを食ってるので、フリーズの確率が高くなります。なので、swapファイルを...